布の豆知識

繊維の種類と性質
紡績(ぼうせき)
織物の組織
布の織物と種類と特徴

織物の組織
平織 タテ糸とヨコ糸が交互に組み合わされた、もっとも単純な織り方です。
生地の表面にタテ糸とヨコ糸が市松模様のように現れています。
タテ糸とヨコ糸の交叉がもっとも多いので、丈夫で、布面が平らであり、地割れしにくく、広く使われています。
とくに薄地のものにはこの組織が使われることが多いようです。
ローン、デシン、ちりめん、ジョーゼット、ブロードギンガム、トロピカル、モスリン、銘仙、羽二重など。
綾織 タテ糸とヨコ糸とが、それぞれ2本とびで交叉している。
朱子織 繊維よりもさらに、タテ糸ヨコ糸それぞれ浮かせて交叉をなるべく少なくした織物。
からみ織
(もじり織)
夏用薄地織物の紗(しゃ)や絽(ろ)などで、粗い織目にすると糸が目くずれを防ぐために糸をからませて織ったものです。